Earth hacks & Co.

calculation method

デカボスコアの算定方法

デカボスコアの算定方法は 比較対象製品から何%CFPが
少なくなったかを算定

※CFP(カーボンフットプリント)とはサプライチェーン上におけるCO2排出量を算定したもの

デカボスコアは 2種類の算定範囲より選択

デカボスコアはISO基準
(ISO 14040 / 14044)を遵守して
算定範囲を定義しています
さらに、
①Cradle to Gate / ②Cradle to Graveの
2つから算定範囲を選択できます

※廃棄まで企業がコントロールできる場合は検討可

デカボスコアのCFP計算方法は 「活動量×排出係数」の合計

  • ※活動量は企業様から情報を収集
  • ※CO2排出係数は、ISO 14040 / 14044に基づいたデータベースあり
    代表的なデータベースは EcoinventとAIST IDEAの2種類
    尚、データベースは年次更新される

デカボスコア算定フロー(詳細)

算定対象/
算定方法の決定

  1. 想定算定商品/
    サービス(商品等)の確認

    デカボスコア算定を想定している対象商品等の確認
    脱炭素に資する取組内容確認

  2. 機能単位/算定範囲の設定

    算定対象となる商品等の機能単位(比較をするために一致させる機能)/
    算定範囲を設定

  3. 算定ロジック/
    情報収集範囲の確認

    算定をISO規格に沿って実施するために、収集すべき情報の粒度・範囲を決定

算定情報収集

  1. 情報収集体制の確認

    算定に必要な情報粒度・範囲を伝達し、お客様社内のどの部署と連携し算定を行うか確認

  2. ヒアリングシート内容説明

    お客様社内横断的に情報収集が必要な場合は、弊社にて複数部署にシート記入方法をご説明可能

  3. 質疑応答等サポート

    お客様にてヒアリングシート記入時にご不明点が出てきた場合、
    弊社にてお打ち合わせ等にてサポート

データベース照合
算定実務

  1. データベース照合

    原則ISO規格に沿ったデータベース(最新版IDEA※)を活用して算定を実施

  2. データベースに無い素材等が出た場合の対応

    原則査読付き論文等を収集し、算定対象に活用可能な信頼性の高い情報を収集

  3. 算定+説明文作成

    デカボスコア/CO2e排出量(対象商品等/比較対象)の算定並びに、機能単位や説明文言の作成

※データベースは原則毎年更新される
デカボスコアは算定時点をロゴに記載している為、データベースの更新に合わせた更新は
必須ではないものの、算定に用いた情報が変更になった際は更新要

算定結果の
ご説明/ご納品

  1. 算定結果(説明文言含む)の
    ご説明

    デカボスコアレポートのご提出/ご説明実施 理解違いがないか確認実施
    認識相違ある場合は修正対応

  2. デカボスコアロゴご納品

    デカボスコア利用に関するガイドラインと共に、ロゴご納品 
    ロゴ使用の事例集ご納品

  3. デカボスコアリスト掲載

    生活者がデカボスコアの内容に容易にアクセスできるよう、
    Earth hacks HP内にデカボスコアを掲載

最短2週間で デカボスコアをご利用いただけます!

利用料は年間500,000円〜

※金額に関しては、
実施内容により都度お見積もりさせていただきます

料金プランについて、
まずはお問い合わせください!

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせ

各種お問い合わせについては
下部リンク先のメールフォームにて
ご連絡ください

返信につきましては、
2〜3営業日以内に行わせていただきます

メールフォームへはこちら

Earth hacksは、
2050年の脱炭素社会の実現に向けて、
Z世代や企業との共創を通じて、
「無理なく楽しく」脱炭素の選択肢を
広げていきます。