岡山 真也

デカボスコア事業
SuMPO認定LCAエキスパート

プロダクト開発部 デカボスコア事業室長

岡山 真也

#家族と仕事、
どちらもあきらめない

interview

question

ご経歴を教えてください

私は東京大学大学院を卒業後、国内大手銀行で約4年半、融資業務や資本政策提案業務に携わりました。その後、外資系金融機関でライフプランニング業務を経験し、別の国内銀行に出向後は富裕層向けコンサルティング営業のサポート業務をしていました。Earth hacksには、アメフト部の先輩でありキャプテンだった和田さんから声をかけていただき、転職しました。

question

現在の業務内容を教えてください

お客様から頂いた情報を元に、SuMPOに技術相談をしながら、ISO規格に沿ってデカボスコアを算出しています。顧客の商品サービスのライフサイクルを理解したうえで、料理のレシピのように、商品の原材料から廃棄工程までを一覧化し、算出しています。景表法にもかかわる部分があるので、弁護士先生とも相談し正確な表現になるように工夫しています。今後は、このスコア算出の専門組織を立ち上げていく予定です。

question

金融業界からEarth hacksへ移ったことで、仕事の違いを感じた点はありますか?

金融業界ではお客様への提案をしていたので、ニーズに合う最善の商品をお客様に購入いただくことが主な仕事でした。一方でEarth hacksでは、クライアントの商品にスコアをつけて納品するという点で大きく異なります。特に環境省の案件で400商品のデカボスコアを算出する際は、金融での経験とは全く違うチャレンジでした。

question

金融業界での経験は今の仕事に役立っていますか?

はい、商品の材料や調達地、加工工程といったビジネスの流れを追うのがデカボスコア。金融業界でも普段からビジネスの全体の流れをイメージし、お客様のライフスタイルを考え提案をしていたので近しいものがあります。また、数字を丁寧に扱う仕事としても親和性が高いと感じています。

question

Earth hacksならではの働きやすさを教えてください。

Earth hacksはリモートワーク環境が整っているので、子育てをしながら働く私にとって非常に助かっています。急な子供の発熱や行事にも対応しやすいのがありがたいです。日々の両立は、朝は子供の見送り後に仕事、夜は寝かしつけに参加するといった形で、十分とは言えませんが妻との協力も大切にしています。

question

仕事のやりがい、魅力は何でしょうか?

お客様への貢献が直に分かることです。デカボスコア納品時に「環境のためにと頑張って取組んでいたことが報われる」と言っていただいたお客様がいました。「洗濯できる絹」という価値をデカボスコアで見える化し、生活者に届けやすい表現だと満足いただきました。また、デカボスコアの表示方法一つで売上が増えることもあります。デカボスコアで企業努力を数値化することで、「努力を成果に結びつける」。お客様が希望にあふれる表情になる瞬間に立ち会えるのがやりがいです。

question

Earth hacksという会社の魅力は何だと思いますか?

ベンチャーだからこそ社員の顔が見えることが最大の魅力です。採用される人と実際に働く人が一致しており、小規模ながら多様な出自のメンバーがいます。独身、既婚、子育て中と様々ですが、全員が責任もって仕事しており、とても心強いです。

question

Earth hacksという会社の魅力は何だと思いますか?

ベンチャーだからこそ社員の顔が見えることが最大の魅力です。採用される人と実際に働く人が一致しており、小規模ながら多様な出自のメンバーがいます。独身、既婚、子育て中と様々ですが、全員が責任もって仕事しており、とても心強いです。

話してみることから、
始めよう。

まずはお気軽にご連絡ください。私たちは対話から生まれる共感を
大切にしています。

すべて必須項目となります。

×

カジュアル面談