高野 優也

企画提案 / 営業

マーケティング企画部

高野 優也

#一般人で終わらない

interview

question

ご経歴を教えてください

新卒で大手IT企業に入社し、モバイル事業の基地局展開や法人営業部門の立ち上げなどを経験しました。その後、人材系企業に転職し、新規事業開発室で営業を担当していました。

question

現在の業務内容を教えてください

Earth hacksでは、自治体の環境啓発プロジェクトを担当しました。企画進行から実装まで最終的にはほぼ一人で担当し、ショート動画制作や謎解き、スポーツイベントなどを通して「Z世代×地元愛」の文脈で展開しました。
印象に残っているのは、都市圏で市民との距離を縮めるプロジェクトを成功させられたことです。行政と組むというハードルの高い仕事でしたが、そこで「できるんだ」という自信が持てました。

question

Earth hacksに入社したきっかけを教えてください

「この環境では自分がいなくても成長していくな」と感じるようになりました。
自分が“介在する意味”のある場所に身を置きたい。そして、単に売上を伸ばすことだけではなく、「社会の負を解決する」ことに本気で向き合いたい──そんな思いが強くなって、Earth hacksへの転職を決めました。小規模ながらも本気で社会を変えようとしている組織の姿勢に、ここなら自分も成長できると感じたんです。

question

働くうえでの原動力は?

正直、成長し続けるのはしんどいです。でも、「自分の人生で何を成し遂げたいのか?」と立ち返ったときに、「一般人のまま終わりたくない」という気持ちがいつも湧いてくるんです。
それが、自分の生き方の核なのだと思います。「自分が生まれた意味を、自分の力で証明したい」。その一心で、目の前の仕事に全力を注いでいます。

question

Earth hacksで働くうえで、大切にしていることは?

この仕事では、相手の立場を理解して課題を特定する力が求められます。そのうえで、相手に無理をさせずに最大の成果をどう出すか。常に自分の存在意義が試されているような感覚です。
私は「感情と論理のバランス」を大切にしています。論理は手段でしかなく、最終的に人を動かすのは感情だと思っているからです。「この人のためにやりたい」と思ってもらえるような仕事を目指しています。

question

Earth hacksで今後挑戦したいことを教えてください

今後は、マーケティング企画部を率いていくような人材にふさわしい力をつけたいと思っています。そして将来的には、誰かに「Earth hacksにいたんだ、すごいね」と言われるような人間になりたいです。
この場所で、自分の存在が何を生み出せるのか。そう問い続けながら、これからも挑戦し続けていきたいと思います。

話してみることから、
始めよう。

まずはお気軽にご連絡ください。私たちは対話から生まれる共感を
大切にしています。

すべて必須項目となります。

×

カジュアル面談